本日も梅雨空が広がり、雨が降りそうで、はっきりとは降って来ない、少々蒸し暑さを感じる一日でした。
そんな空模様に焦れて、思い切って外を歩いてみました。
目当てにしたものはネジバナとヤマモモの実でしたが、ネジバナの方は花が来ているか心配でしたが、やはり早くて、第一番目の目的地では花はおろか株すらも見つけられませんでした。
そこで第二番目の、ネジバナの群生地に行ってみると、ここでも花には早かったのですが、いつのも20分の1くらいの分量が咲いていました。
ヤマモモ ↓
![]()
![]()
始めに付近の公園に行ってみると、これもまだ少し早かったのですが、熟した実もついていました。
ナワシロイチゴ ↓
![]()
次にJRの線路際の道を歩きます。所々で、ナワシロイチゴの実を見ることが出来ました。
ノアザミ ↓
![]()
道の法面でノアザミの端正な姿を見つけました。
チガヤ ↓
![]()
チガヤは穂綿をリリースして、不整形になっています。
家を出てから20分後くらいで第二の目的地に着き、ここでネジバナ探しをしました。
ネジバナ ↓
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
目的の場所に着き、かなり一所懸命探し回り、何とか数を揃えることが出来ました。
(この場所では40分位の間、こだわりを入れていました。)
ヤブガラシ ↓
![]()
ガガイモ ↓
![]()
ヒルガオ ↓
![]()
サカキ ↓
![]()
神社に行き、参拝の後にサカキの花を見ていきます。
ネジバナ ↓
![]()
![]()
最後に、第3番目の目的地でもネジバナの塊を一つだけ見つけました。ここでは一つの塊に7株あり、そのどれもが花をつけています。
そんな空模様に焦れて、思い切って外を歩いてみました。
目当てにしたものはネジバナとヤマモモの実でしたが、ネジバナの方は花が来ているか心配でしたが、やはり早くて、第一番目の目的地では花はおろか株すらも見つけられませんでした。
そこで第二番目の、ネジバナの群生地に行ってみると、ここでも花には早かったのですが、いつのも20分の1くらいの分量が咲いていました。
ヤマモモ ↓


始めに付近の公園に行ってみると、これもまだ少し早かったのですが、熟した実もついていました。
ナワシロイチゴ ↓

次にJRの線路際の道を歩きます。所々で、ナワシロイチゴの実を見ることが出来ました。
ノアザミ ↓

道の法面でノアザミの端正な姿を見つけました。
チガヤ ↓

チガヤは穂綿をリリースして、不整形になっています。
家を出てから20分後くらいで第二の目的地に着き、ここでネジバナ探しをしました。
ネジバナ ↓









目的の場所に着き、かなり一所懸命探し回り、何とか数を揃えることが出来ました。
(この場所では40分位の間、こだわりを入れていました。)
ヤブガラシ ↓

ガガイモ ↓

ヒルガオ ↓

サカキ ↓

神社に行き、参拝の後にサカキの花を見ていきます。
ネジバナ ↓


最後に、第3番目の目的地でもネジバナの塊を一つだけ見つけました。ここでは一つの塊に7株あり、そのどれもが花をつけています。