Quantcast
Channel: ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3125

6/8日 ナツツバキとタイサンボクなどを付近の公園で

$
0
0
ネットのお友達のページにナツツバキの画が載っていました。
それよりか前のことなんですが、ナツツバキのことが気になって、付近の公園に行った時には、まだ小さく硬い蕾でしたので、そのあとはナツツバキのことをすっかり忘れてしまっていました。

ネットのお付き合いがあるお陰で、最新情報をゲットでき、記事を読んだ翌日に公園までやってくると、南側の枝にちらほらと花が咲いていました。

ナツツバキ ↓





花びらの繊細さがとても日本的で、好みの花です。



シナサワグルミ ↓

ナツツバキの公園に道路を一つ隔てて隣接する、別の公園にやってきました。
南北に細長い公園の中ほどで、比較的大木に育って、この樹が立っています。



マテバシイ ↓

その公園ではこの木にも花がついていました。



イタドリ ↓

三つ目の公園に移動します。その公園は東海道新幹線の高架下にあり、一本だけ大きなユリノキが聳えていますが、残念ながら花の時季は終わっていました。
新幹線の法面でイタドリの花が咲き始めていました。



タイサンボク ↓






花後のもの ↓

三番目に行ったその公園では、子供たちがたくさん遊んでいて、賑やかでした。
土曜日の午後五時近くでしたので、子供たちが集いやすかったのでしょうか。



ヤマモモ ↓



知らぬ間にヤマモモの実も熟してきています。



モッコク ↓

「庭木の王様」は未だ花を咲かせては居ませんでした。

本日は雨上がりに庭のフキを採り、軽く茹でて皮むきまでの下処理を済ませたところです。
夕食に、どんな姿で出てくるのか楽しみにしています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3125

Trending Articles