大型連休中は動かないことに決めていましたが、近場を交通渋滞の無い午前中限定で、ちょこっと出歩きました。
場所は5日前に歩いた同じ富幕山です。
山のお友達と一緒に歩いて、小生が未だトレースを引いていなかった道を歩くことにしました。
目当てにしていたのは、この地に多いキンランと、お友達が未だ見ていない、オオバウマノスズクサでした。
短い間隔で行った場所ですので、コメントはごく控えめにしてレポートして行きます。
実行図 ↓
![]()
陣座峠に車をおき、反時計回りで歩きました。
断面図 ↓
![]()
左から右に歩いています。
ウメ ↓
![]()
陣座峠に着く前に立ち寄った場所のものです。以下3つは同じ場所です。
シャガ ↓
![]()
タケノコ ↓
![]()
コウゾリナ ↓
![]()
今回はいろんな場所でよく見かけました。
アマドコロ ↓
![]()
ホタルカズラ ↓
![]()
ホタルカズラ ↓
![]()
ウマノアシガタ ↓
![]()
ホウチャクソウ ↓
![]()
ヤブウツギ ↓
![]()
カマツカ ↓
![]()
ホオノキ ↓
![]()
花の形が崩れてしまいました。
ホオノキ ↓
![]()
こちらはつぼみです。
キブシ ↓
![]()
春早くに咲いた花はですので、もう実がなっています。
キンラン ↓
![]()
昔はこの付近では休耕田にそれこそ鎌で刈るほど咲いていたのを見たこともあるほどでしたが、最近は随分数が減ってきました。
場所は5日前に歩いた同じ富幕山です。
山のお友達と一緒に歩いて、小生が未だトレースを引いていなかった道を歩くことにしました。
目当てにしていたのは、この地に多いキンランと、お友達が未だ見ていない、オオバウマノスズクサでした。
短い間隔で行った場所ですので、コメントはごく控えめにしてレポートして行きます。
実行図 ↓

陣座峠に車をおき、反時計回りで歩きました。
断面図 ↓

左から右に歩いています。
ウメ ↓

陣座峠に着く前に立ち寄った場所のものです。以下3つは同じ場所です。
シャガ ↓

タケノコ ↓

コウゾリナ ↓

今回はいろんな場所でよく見かけました。
アマドコロ ↓

ホタルカズラ ↓

ホタルカズラ ↓

ウマノアシガタ ↓

ホウチャクソウ ↓

ヤブウツギ ↓

カマツカ ↓

ホオノキ ↓

花の形が崩れてしまいました。
ホオノキ ↓

こちらはつぼみです。
キブシ ↓

春早くに咲いた花はですので、もう実がなっています。
キンラン ↓

昔はこの付近では休耕田にそれこそ鎌で刈るほど咲いていたのを見たこともあるほどでしたが、最近は随分数が減ってきました。