Quantcast
Channel: ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3125

”ままちゃり・こぎのすけ”のペダル日記 その3:ミササガ公園や、そのほかの場所で見た花たち

$
0
0
ツツジで生垣 ↓

外部からの人をシャットアウトする最たるものは鉄条網ですね。しかし、こういう粋な防御装置も良さそうです。
この花邑を汚してでも侵入する、無粋な輩はそうは居ないことでしょうから。



ウバメガシ ↓

ウバメガシの花は終わり間際で、これから実ができてくるようです。



アメリカザイフリボク ↓

公園内で木中が白く包まれたものがあります。アメリカザイフリボクの見事な花姿でした。



アメリカザイフリボク ↓

近づいて花の個々を見ます。



アメリカザイフリボク ↓

公園内では並木風に植えられていました。



パーティー ↓

公園内で沢山のグループが、それぞれの塊を作って和やかに時を過ごしています。
彼らはどうやらブラジルの人たちのようで、家族ごと楽しんでいるようです。



シバザクラ ↓

名物のシバザクラを見るには訪れるのが遅すぎたようです。



カスミソウ ↓

カスミソウという名前の植物はこれだけでしょうか? ほかにもありませんでしたか?
これはナデシコ科の植物ですね。



ウマノスズクサ ↓

これは草なのか、木なのか良くわかりませんが、名前のほうも適当ではないかもしれません。
もしかするとオオバウマノスズクサとしたほうが良いのかもしれません。
頂き物は来歴があやふやで、紹介するときに困ります。



ユリノキ ↓

探していたユリノキの花・・・・近くにある公園でやっと花を見つけました。
この花のカップの中に甘い蜜が溜まっているのも見たことがあります。いえ、それだけではなく舐めてみたこともあるのです。
それはさらっとしていて甘いものでした。
でも、すべての花にあるのでもなさそうですから、その辺は研究の余地があります。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3125

Trending Articles