Quantcast
Channel: ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3126

大晦日に歩いた県境尾根・富士見岩と石巻山 その3:稜線上は好展望地 特に海や浜松方面

$
0
0
毎年恒例になっている、「新年のご挨拶写真版」を気ままに野山画像掲示板の方でやっていますので、小生の「皺皺仮面」振りに興味のある方はそちらも覗いてやってください。
体から水気がますます抜けて、白髪がどんどん増え、80歳で他界した、小生の父親の風貌にどんどん近付いていく感じがします。

今日は小寒、その名前のとおりに極め付けの寒さがやってきています。
大寒になると、これよりももっと凄そうで、怖い感じがします。

山行のレポートを続けます。
ヤブラン ↓

稜線上では度々ヤブランが登場してきます。黒ずんだ美しい実も未だ健在です。



テイカカズラ ↓

これはテイカカズラの種ですね。この種から発芽して、やがてほかの木につたい登り、ついにはその木を枯らしてしまう、恐ろしい存在ですが、そうなるまでに育つものは相当レアなのでしょうね。



ヒイロタケか? ↓

朽木に赤いキノコ、これはヒイロタケでしょうか。



両端はアオキ ↓

海岸近くの山並みという事で、樹木は暖地性のものが多いようです。ここではアオキが道の両側を埋めています。



ヒイラギ ↓

ヒイラギも暖地性なのでしょうね、以前、この近くの他の場所で、大木を見ました。



426.9m地点 ↓

笹に埋もれるようにして、三角点標石があります。ここが地図上の426.9m地点です。



三ツ瀬明神山 ↓

三角点から北の方角に、12月下旬に歩いた明神山が見えています。



光る海 ↓

南から西の方角に掛けて、太平洋が見えていますが、海が光っています。



浜名湖 ↓

眼下に浜名湖が見え、その先には浜松の街並みが見えます。



浜松市街 ↓

望遠で寄せて撮ります。縦長の建物は浜松駅前のアクトシティという建物でしょうか。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3126

Trending Articles