立春のあとに来る節気は「雨水」で、これは18日の火曜日ということですが、天気予報では、その日からまた第一級の寒波が到来するとかいうことです。
生身の身体の方は緩んで・縮んで・・・を何回繰り返すと「この世の春」がやって来るのか?気がかりであります。
花のない季節ですので、blogの更新は滞りがちになっていますが、身体の方はいたって元気に過ごしております。
13日の十六夜 月齢15.0 ↓
満月の前夜(12日)は皮肉なことに生憎の雨空でした。
14日の立待月 月齢16.0 ↓
すばる ↓
アルデバラン(左下)と木星(右上) ↓
13日木星と衛星の(ガニメデとカリスト) ↓
14日木星と衛星(左上からエウロパ・木星本体・ガニメデ・カリスト) ↓
オリオン座 ↓
オリオン大星雲 ↓
オリオンの三つ星(横方向に三つ並ぶ) ↓
お邪魔 ↓
この鳥に出した餌ではないのですが、ハシブトガラスはシブトい。
14のチュン客 ↓
水仙 ↓
ナデシコ(園芸もの) ↓
大根 ↓
大根アシからず二脚育ちました。