Quantcast
Channel: ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3125

5/1日 陣座峠から富幕山を一回り その5:陣座峠付近を散策 ヤブデマリ ツクバネウツギ コウゾリナ

$
0
0
県境尾根を下ったところに陣座峠があります。
この峠近くから愛知県側に林道が派生していて、この林道はほぼ等高線沿いにつけられているのですが、この道沿いに、いろいろな植物が生えています。
特別に珍しいというわけでもないのですが、花たちが割合賑やかに顔を出してくるので、この道を歩き回るのはこちらに来た時の定番の楽しみ方になっています。

ヤブデマリ ↓

未だ県境尾根上の道ですが、そこに覆いかぶさるように枝が出ていて、見上げると花がついています。


ギボウシ ↓

県境尾根の最終場面でこの草に出会いました。この株ならもう少しすれば花を見られそうです。



イタドリ ↓

イタドリは芽出しのタケノコのような姿からは随分成長していました。




陣座峠 ↓

峠に戻って来ました。



ホトトギス ↓

ちょっとした日陰にはホトトギスが出ています。



ウマノアシガタ ↓

この峠路付近で群生しています。



オランダミミナグサ ↓

オランダミミナグサは、我が家周辺の田畑のあぜ道で見るのとはひと味違った、趣きある姿を見せています。




ミヤマシキミ ↓

花が終わって、青い実が大きくなりつつあります。



ツクバネウツギ ↓

可愛い花をつけていますね。



ヤブウツギ ↓

日差しを一杯浴びて、暑苦しいくらいの色で咲いています。



コウゾリナ ↓

道端で、これも日差しの中で明るく咲いています。



コゴメウツギ ↓

コゴメウツギは未だ蕾でした。




----------------------------------------------------------------------------------------
「付録」

川辺のダイコンの花 ↓

こう眺めるとダイコンの花って、愛らしいものですね。



これから後はミササガ公園内の園芸バラのうちで、小生が気に入った種類を4つだけ、あげておきます。
バラ「ホワイト ウィングス」 ↓

一重咲き・かすかな芳香・四季咲き



バラ「プリンセス ミチコ」 ↓

イギリス作・美智子妃に捧げた・微香・四季咲き



バラ「絵日傘」 ↓

花の時間経過によって花色が黄色→朱色→赤色へと変化する・房咲き



バラ「エレン ウィルモット」 ↓

一重咲き・クリームとピンクのコントラストの妙

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3125

Trending Articles