Quantcast
Channel: ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3125

春の花たちで忙しい・・・・・この時季に咲いている花たち(下)

$
0
0
昨日は適当にお湿りが有り、草木はしゃっきりとなりましたが、反対に繊細なボタンの花は昨日開花しましたが、しっかり開かずに花びらが雨の水に負けて、いじけた開花になってしまいました。
牡丹の白花にその現象が顕著に現れ、そのことがとても残念でありますが、ボタンについては毎年綺麗に咲けるかどうかハラハラしながらの開花待ちをやっています。

シキミ ↓

すでに何度か出していますが、今が花の盛りになっているようです。


シランの蕾 ↓

シランの蕾もますます膨らんで来ました。毎年GWあたりに咲いて来ますが今年はどうなるでしょうか。



サクラソウ ↓

鉢に取ったサクラソウです。これがどういう種類のものか分からなくなっていますが、原種に近いのではないでしょうか。


ダッチアイリス ↓

ジャーマンアイリスの超重厚さと比べると幾分軽快な花姿ですね。



触れなば落ちん(チューリップ) ↓

我が家のチューリップは、白・赤・黄色・橙と4色ですが、小生は白花が好みになってきました。
この翌日にはこの花びらは地面に落ちてしまいました。


ツルボの春の葉 ↓

ツルボの春先の芽出しは活き活きとしてまことに見た目にうれしいものでした。春が長けて、葉の成長はこのあたりで止まり、地面に広がり、やがては伏して、地上部は枯れて、地中の根部が夏の休眠期に入ります。


ボタンの蕾 ↓

一昨日の蕾の姿です。


牡丹の白花 ↓

折角咲いても昨日の雨に苛められた、今朝の姿です。


牡丹の赤い花 ↓

赤い花の株は未だ蕾をつけていますので、いずれは良い花姿を見せてくれることでしょう。




ヤブレガサの芽吹き ↓

ヤブレガサの新芽がついに地面を突き抜けてきました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3125

Trending Articles