Quantcast
Channel: ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))
Browsing all 3125 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パソコン更新予定

13年半使ってきたデスクトップパソコンで不具合が頻発して来たので、買い替えることにしました。 それに付随する設定上のごたごたを拾うようですと、ブログも更新する間隔がもっと開くかもしれませんが、よろしくお含みおきください。 〇ISS(国際宇宙ステーション)が見える日(三河で見やすい時間帯のみを抜粋):    10日(月)19:56~19:59    10日(月)21:31~21:37...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅雨は末期入り? 居座って暴れてくれます。

梅雨が末期に近づいているようで、各地で(特に九州や日本海方面で)災害をもたらしています。 大きな被害の出てはいない三河地方ですが、その上にぜいたくを言わせて貰えるならば、梅雨時のジトっとした中で 暮らすのは嫌なものですが、それが済んでから始まる酷暑の生活もまた厳しいものがあります。 先ほど、曇り空の鬱陶しい中ですが、遠くでかすかにクマゼミの鳴く声を聞いたような気がしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の花と夏の夜空

梅雨前線が列島付近に横たわっていて、まだ梅雨明けの発表は出ていませんが、ここのところ全国的に猛暑がやってきていて、我が家の付近の公園でもクマゼミがやかましく鳴き始めています。それだけをとれば梅雨はもう明けたようなものです。 久しぶりにパソコンに向かっている部屋の外では夕立のような強い雨が降ってきて遠く・近くで稲光と雷鳴がしています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅雨明け 土用入り

20日、土用入りしたと思ったら東海地方では梅雨明けとなったようです。 しかし、暑い日が続きますね。 寝苦しい夜を過ごすことになりますが、仮住まいでの生活は狭くて暑くて・・・なかなかのものがあります。 30日(日)は丑の日だそうです。 それを待たずとも旨いものを食べて、身体に栄養をつけて体力勝負の酷暑を乗り切りたいものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

言うまいと思えど今日の・・・・・・

You might think BUT today's hot fish. You might or more head todays hot fish. ♪言うまいと 思えど今日の 暑さかな♪ 「Hot Fish」 上の句に続けて「暑さ哉」となるのははいへん収まりが良いようですが、あつさかな→熱・魚→hot fisへとまで日米混合で洒落のめすのですから、先人も茶目っ気たっぷりですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月は満月が二度ある。 昼は暑いので夜空ばかりを見上げている。

月の満ちていく様を追ってきていましたが、昨晩(7/31日)はあいにく全天の曇り空で月の姿を拝むことができませんでした。 昼のさ中は暑いので、ほとんど外には出ず、ここの所夜型の生活が定着しています。 日が落ちてから、外に出ると、それなりにそよ風も感じられて、クーラー漬けの生活よりも幾分かは快適指数も増えているような感じがします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8/1日は望月で十五夜月、8/2日は十六夜月で満月、8/3日は立待月

十五夜の月と満月の月は同じことではないそうです。 このことの説明としてネット上で以下の説明を拾いました: 月はおよそ15日周期で新月から満月に、そしてまた、15日かけて満月から新月になるため、新月から15日目に 当たる夜、つまり十五夜は満月と考えられていました。 しかし、実際には月の満ち欠けは季節によって左右され、新月から満月になる日数は13.9日~15.6日と...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台風六号と七号・・・・・不安定な天気

気まぐれにあっちこっちと向きを変えた、「動きの遅かった」台風六号がやっと対馬の西側まで移動し、風もだいぶ弱まって、今後は北上して日本から離れるようですが、入れ替わりに?今度は本土を直撃するような向きで台風七号が近づきつつあります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

開店休業?  

このところうち続く暑さに敬意を表して、極力動かずに毎日を過ごしています。 お陰でお腹周りが若干太く、見苦しくなったようですので、暑さが遠のいてきたら、シェープアップのための「なにか」をやらないといけなく成りました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

放射能汚染水の放出

トリチウムを含んだ放射能汚染水を海洋に放出することには小生も反対なのですが、現状ではそれしか方法がないそうで、最大限の措置を取りながら放出を行うのだとしたら、現実的には容認するしかないのではないかというように感じてしまっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今宵(8/30日の晩)は望月(十五夜)しかし、満月は明晩(8/31日の宵)で十六夜の月です。

暑さの表現に「クソ」(失礼!)の付くものから徐々にそのパワーに陰りが出てきたかに見える今日この頃ですが、そう感じるのはわが地方限定のことなのでしょうか? 今年は日本海側と北日本に厳しい夏となっていますが、あと少しの辛抱ではないでしょうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

30日の月(十五夜)と31日の月(満月)

30日の月と31日の月・・・・この両方を見ることができましたが、どちらの月も真ん丸でした。 30日の十五夜の月 ↓ この時の月齢は14.1です。 そして、31日の満月 ↓ この月齢は15.1の時のものです。 ヤマボウシの実 ↓ 東海道新幹線三河安城駅北側の並木の根元に落ちていました。 コブシの実 ↓ コブシの種 ↓ 上のものの日にちが経つと表皮が割れて赤い種が見えてきます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クマゼミの鳴き声が聞こえない。

あれほど喧しく、鬱陶しく聞いていたクマゼミの鳴き声がまったく聞こえなくなりましたが、その代わりに昨日行った神社の境内ではツクツクボウシの声を聞くことができました。 昆虫の世界ばかりではなく、自然界全体が盛夏の衣を脱ぎ捨てなければいけない時期なのに、まだまだ残暑の厳しいところがたくさんありますので、熱中症に対しては油断できません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋に一歩近づいたか?

(コメント欄は閉じています。) 立て続けに発生していた台風も一段落したようで、今は間歇的に降る雨と、気まぐれに鳴る雷の音とともに月曜日のお昼前を過ごしています。 ここに来て真夏の激烈なパワーが幾分かはダウンして、夜間の室温も下がってきたように思えてきました。 もちろんこれからあとも残暑の厳しい局面がきっと顔を出すことでしょうが、少しは安堵できる状態に近づいているのでしょうね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月中記事つくりを休みます。

(コメント欄は閉じています。) 本日から月末まで野暮用で気ぜわしく過ごしますので、ブログ更新ができません。 しばらくの間「開店休業」とさせてください。 10月からまた、ぼちぼちとやって行きたいと思いますので、その時はよろしくお願いいたします。 咲き出したヒガンバナ ↓ 18日我が家の道沿いで咲き始めました。 細い月 ↓ 18日夕方に見た、月齢3.3の月です。雲にちょっとだけ邪魔されています。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

言い訳たらたら・・・・

久しぶりにネット社会に入らせてもらいます。 10月に入ればすぐにでもブログ更新するかのような前記事でしたが、それからあとの道のりが長すぎました。 9月28日に本年二度目の家移り(家の建て替えのために3月の往きと、今度の復りの二度も)がありました。 引っ越し準備と、引っ越し後の荷物整理で疲労困憊し、10月に入ってから、3日連続で床に臥せってしまいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

彼一語我一語秋深みかも  高浜虚子

上掲句末尾の「かも」は無くてもよいような気がしますが、誤植ではなくて、この句のもののようです。 助詞「か」に詠嘆の助詞「も」が付いたもので、詠嘆を含んだ疑問をあらわす。「~だろうか」「~なのかなあ」程度の意味合いのようです。 虚子75歳(昭和25年)の時の句のだそうです。 ここのところ、朝晩の気温も下がり、日中の熱波も遠ざかっていて、秋がいよいよ深まってきたように感じます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

金木犀の咲く道を・・・・・・「君の瞳は10000ボルト」

♪鳶色のひとみに誘惑のかげり 金木犀の咲く道を・・・・ きみの瞳は10000ボルト 地上に降りた最後の天使・・・♪ 「きみの瞳は10000ボルト」は谷村新司作詞  堀内孝雄作曲 (1978年資生堂秋のキャンペーンソング) 今時のキンモクセイ ↓ ↓ 昨日このキンモクセイに因んだ名曲「きみの瞳は10000ボルト」を作詞した谷村新司の訃報に接しました。 名曲「昴」も彼のものでしたね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

良い秋日が続きます。

天高く馬肥ゆる秋・・・とは言いますが、身近に馬の姿を見ることは少なくなりました。 それならば「スポーツの秋」で行こうと思い、家の付近を歩き回ることにしていますが、ここの所7か月以上も引越やらのごたごたのために運動不足が続いていて、おまけに先日の寝込むほどの病気が災いしてすっかり体力と筋力を落としてしまっていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

歳を感じる

秋の日差しが心地よくて、外に出て日光を浴びることが多くなっています。 この週はよく歩きましたが、疲れも溜まってくるようで、今日は新型コロナの第七回目の予防接種ということで、念のためにウォーキングはやらないことにしています。 それにしても運動したあと、疲れが抜けるのに時間がかかるようになりました。 体力の衰えについてはある程度の諦めがついていますが、今一番のわずらわしさは聴力の衰えについてです。...

View Article
Browsing all 3125 articles
Browse latest View live