Quantcast
Channel: ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3125

1/13 三河本宮山(789m)を周回。(本日はダイジェスト版:明日以降シリーズでレポートします)

$
0
0
雨降りの成人の日となりました。
新成人には気の毒なような空模様ですが、天気予報で言われた強い風は吹いていなくて、そのことだけでも幸いでした。
よく言われることですが、「雨降って地固まる」というような今後になればよいと願っています。

昨日は、天気が崩れる前に今年の初山歩きをしようと思い立ち、昨年は雪中行進で、足の痙攣を頻発させながら、痛めつけられて歩いた、同じコースを、今度は快適に歩こう・・・・とリベンジ的な気持ちが強く働きました。
そのときの模様は昨年2月8日以降の記事で見ていただいたとおりです。

今回は全行程のダイジェストです。明日からシリーズ化してレポートしていきます。
行程図 ↓

一年前と違うところは、今回は筋肉の痙攣を一度も起こさずに済んだことです。そのために明るいうちに駐車場所に戻ってこられました。


林道歩き ↓

アスファルトの林道上に崖から崩れ落ちた小粒の石がいたるところで散乱していました。


尾根歩き ↓

今回もうんざりするほど長い尾根歩きでした。そのほとんどが針葉樹の植林の下を歩くもので、これには閉口しました。


岩戸神社 ↓

一年前には岩窟内のまっ暗闇でのお参りをできませんでしたが、今回はきちんとやれました。
(フラッシュ撮影)


富士山 ↓

元旦に続いて同じ場所から遥拝出来ました。


砥鹿(とが)神社 ↓



南アルプス ↓

時間が経っていますのではっきりではありませんが、南部の峰々が見えます。


山頂の一等三角点 ↓

789mの一等三角点です。 ここには写っていませんがこのすぐ隣に天測点もあります。


林道上は工事で忙しい ↓

今回は林道上にこのような作業箇所を実に何度も目にしています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3125

Trending Articles