Quantcast
Channel: ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3126

2/7日 寒い日なら見通しも良い筈 期待して団地の高楼に行ってみました。

$
0
0
久しぶりに冬らしい、キリっと締まった朝になりました。
こういう日は遠くに見通しが利き、山の眺めはさぞかし抜群のものになっているのではないか?・・・・と思い、例のごとく高楼にやって来ました。
しかし、残念ながら期待したほどの眺めではありませんでしたが、それでも寒い朝らしい眺めが待っていてくれました。
歩行図 ↓

この日は高楼に登って山岳景観を眺めるだけではなくて、下りてから、知立市の弘法様(遍照院)へお参りにも行きました。
お参りの時の模様は、この次の日の記事にします。
木曽御嶽 ↓

高楼の14階に登り、一番初めに見るのは木曽御嶽の方角です。しかし、残念なことに木曽御嶽は雲ですっぽりと覆われていました。この画は弘法様(遍照院)からの帰りがけに、道から見た時に雲が取れていたので、もう一度団地に行き、高楼上から撮ったものです。



恵那山 ↓

先日は少し雪がついていましたが、今回は雪を視認できません。

大川入山 ↓


蛇峠山 ↓

大川入山と蛇峠山は恵那山と尾根続きの山ですので、恵那山と同じようなことになっています。



中央アルプス ↓

こちらの山域は雪がついています。


白山 ↓

白山はこの冬一番の見え方でした。名前の通りに雪をしっかりと被り、真っ白の峰が頭を出しています。



能郷白山 ↓

この山もこの冬一番の見え方でした。雪が良くついていますね。



伊吹山 ↓

今年は伊吹山も雪が随分少ないですね。



鎌ヶ岳・御在所岳 ↓

鈴鹿の山並みは霞んでしまっています。名古屋越しの空気ですので仕方ないことかも知れません。



竜ヶ岳 ↓

鈴鹿の山並みの中ではこの山が何とか形になっていました。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3126

Trending Articles