Quantcast
Channel: ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3125

3/27日 孫の小学校春休み 家の中が賑やかになっています。

$
0
0
小学校1年生と5年生の男の兄弟二人が、春休みということで我が家に乗り込んできました。
最初の日の今日は、どこにも出かけずに、屋内で工作したり、ゲームに興じてみたりして、過ごしましたが、パソコンを占拠されてしまい、本日の更新は後回しになりました。

その間、カメラを持って庭に出て、花を探してみました。
今日は冷たい風が時折強く吹いたりしていましたが、季節もここまで来ると花をどんどん咲かせてきます。
こういう光景を見るにつけ、野山でもさぞかし花が進んでいることと思われます。

シンビジウム(屋内) ↓

春に咲く花は大きい株で、色も黄色が主体のようですね。我が家のものもやっと一株がフルハウスの状態になりました。



牡丹 ↓

このボタンの株は純白の花を咲かせるお気に入りなのですが、株の勢いが弱いのでハラハラしています。
天辺に花の蕾をつけていますが、咲くのはGWの頃になります。



センボンヤリ ↓

センボンヤリが庭のあちこちで花を咲かせ始めました。実生のものは狙った場所で咲きますが、移植した株は思うようには育たないようです。



ダイコン ↓

大根の花が咲いています。今年はあまり成績が良くなかったので抜かずにいたものに花が来てしまいました。



セイヨウスイセン ↓

これはラッパズイセンの一種でしょうか。黄色の花がお目見えしてきました。



ウラシマソウ ↓

ウラシマソウの筍のような筒が開き気味で、中の”仕掛け”が覗いてきました。



ヒゴスミレ ↓

我が家の常連のスミレで、種をこぼして好き勝手な場所を選んで咲いて来ます。
この株は偶然、鉢の中にタネがこぼれたようです。



エンドウ ↓

食用のエンドウの花です。どんな実が生るのかお楽しみです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3125

Trending Articles