Quantcast
Channel: ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3125

天気はこれから荒れ模様だそうです。

$
0
0
朝から雨の降った今日でしたが、これから明日の朝にかけて、天気は荒れるようです。
強い雨の他に、季節外れの雷や突風もありそうだという予報も出ていました。

東海地方では夜更けころ、首都圏では明日の朝早くあたりでしょうか、注意が必要とのことです。
気を付けて備えることにいたしましょう。

そんな今日の午前中ですが、庭で見た植物を挙げておきます。

ヤマラッキョウ ↓

昔から同じ場所で咲く株ですが、種をこぼした新しい場所の株が優勢で、いつもの場所のこの株は小さくて、咲く時期も一番最後となりました。
やはり適宜移植していかないと株が弱るのでしょうね。



ワレモコウ ↓

花が咲くたびに仏花に切られていましたが、ここのところ花を見ないで、今年の花はもうおしまいかと思っていましたが、一休みした後に、また、花をいくつかつけてきました。
地中の株に力がついてきたようです。



渋柿 ↓

散歩中に勝手にもいできたものですが、渋柿でした。
しかし、一週間放置しておいたら、渋が抜けたようです。
食べてみると今年一番ともいえるほどの甘さがありました。




ツメレンゲ ↓

今年のツメレンゲは不思議なことになっています。
花の穂はたくさん立てたのですが、皆行儀が悪いのです。この穂は地面で寝そべっていました。
右側に長い茎も見えていますが、何故に地面から出てしまうのか訳が分かりません。
これではダメレンゲになってしまいます。



ナンテン ↓

近年になってやっと木に実が残るようになりました。
それまではせっかく実がなっても、赤くなる前に実が落ちてしまい、栽培上のナンテンは、いったいどこにあるのか、さっぱりわかりませんでした。
木に力がついてきたということなのでしょうか。
こんな天気ですので、雨粒に遊んでもらっています。


お天気の荒れ模様・・・・・どうか気を付けてお過ごしください。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3125

Trending Articles